あなたにも、才能はある!
お疲れ様です。
ブラックエリート社畜のくろサラです。
今日は、㈱ジコリカイの八木仁平さんの書かれた🌍世界一やさしい才能の見つけ方📗について
くろサラ的に要点をアウトプットしていきます
まず、『才能』の定義から
『才能』とはなんですか?
才能とは『ついやってしまうこと』
✅人よりうまく出来ること = 才能 ではない
意識的にやっていることは『才能』ではない
と書かれています。
意識せずとも、ついついやってしまうことが才能・・・
ん?どういうこと??
と思いますよね。
たとえば、私の場合・・・
ふとした時、ついついゲームをしていることが多いです。
今だに ポケGO🎾 起動してますし笑
なるほど~、ゲームですね🎮
ゲームの何をしているときが楽しいんですか?
ポケモン捕まえたり、レベル上げは没頭できます
なるほど〜収集やレベル上げ・・・
つまり、一人で作業に没頭することが好きなんですね^^?
そうですね!
『コツコツ作業する』こと好きかもしれません^^
そうですね
『コツコツ作業する』ことがくろサラさんの才能です💡
このように
「ゲーム」 ⇒ 「レベル上げ」 ⇒ 「コツコツ作業する」
と、ついやってしまうコトの中の動詞を見つけることが、才能を見つけるカギになります💡
あこがれ = 自己否定
本書では、あこがれは自己否定であるとしており、
あこがれを手放すこと!としています📗
✅ 成りたい自分に成ろうとするな
✅ 自分の良さを活かした方が良い
あこがれが自分の才能を殺す(無駄にする)
まわりのあこがれを自分の憧れにせず、努力すれば何とかなるという考えを捨て、
自分の才能のないところで努力しないことで
自分の強みを活かすべきである📗
強み・弱みの考え方は戦略マーケティングの考え方に似ていますね💡
一応、戦略マーケティングの過去記事も貼っておきます。
強み弱みについてや、立ち回り(市場)や強みを更に強化する独自性などについても記事にまとめています🔽
『才能』が見つかる5つの質問📝
① 他人にイラっとすることは?
② 親や先生によく注意されたことは?
③ やっちゃ駄目と中止されると辛いことは?
④ あなたの短所を「だからこそ」で言い変えるとどうなりますか?
⑤ 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?
5つの質問を自分に問いかけて
自分の『才能』を見つけよう!
①他人にイラッとすることは?
✅自分の中のこだわりがわかります。
イラッとするものには、自分の意見との相違が生じているからである
②親や先生によく注意されたことは?
✅自分が気にしていること、興味のあることがわかります
まわりへの配慮が欠けてしまうくらい
自分が没頭してしまうものがわかります
③ やっちゃ駄目と中止されると辛いことは?
✅自分の大事な行動を見つけ出す
④ あなたの短所を「だからこそ」で言い変えるとどうなりますか?
✅強みも弱みも紙一重
強みは弱みにもなるし、弱みは強みにも成り得る
たとえば、短所が「声が小さい」としましょう。
◆ 声が小さい 『だからこそ』
◇ 声が小さくて悩む人の気持ちがわかる
◇ 声が大きい人のメリットに気づける
◇ マイクの有用性が理解できる
◇ 声の届く範囲を正確に理解できる
◇ いつもより大きな声を出すと目立つ・効果がある
◇ 自信がないように思われるが、実力でそのギャップを埋めることができる
etc….
というような感じで、弱みは強みに変換できる
⑤ 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?
✅どんな行動を楽しいと思うかがわかる
たとえば、本を読むのが苦痛という人もいれば
楽しいという人もいる
楽しいことはついついやってしまうので、才能を見つけるのに役立つ📝
そもそも、才能がないことは人よりも苦手な傾向がある
そのため、才能がないことに対しては自分から距離を置くことが多い
また、才能がないことを継続してもつまらなく、上達も遅い
才能がない人は『努力』するが
才能のある人は『楽しんでいる』だけなんですよね☘
以上、才能の見つけ方について要点を抜粋しました。
本書にはまだまだいろんな内容が書かれているので、気になった方は手にとって読んでみてください(*^^*)
以上、報告します。
お疲れ様でした☆彡
コメント