今日も残業お疲れ様です。
ブラック企業勤続15年、エリート社畜の「くろサラ」です。
今日は「アダストリアの成功戦略」について記事をまとめていきます。
アダストリアは、ファッションブランド「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」、ECの「ドットエスティ」などを展開するアパレル企業です。
先日、アダストリアはサプライヤーリストを公開し、取引の透明性と人権・環境配慮に対して真摯に取り組んでいく声明をしていましたね💡
アパレルはブランド価値などにより値段が見えづらい、曖昧な商品の位置づけでしたが、アダストリアのように透明性が出てくると安心して購入することが出来て良いですね🍀
この記事では、マーケティングにおける主要な分析フレームワークを用い、アダストリアの現状を理解し、将来の展望を考察していきます📝
アダストリアの企業理念・ビジョン
まずは、アダストリアの企業理念とビジョンを確認してみましょう。
アダストリアの企業理念は、
「なくてはならぬ人となれ、なくてはならぬ企業であれ」
これはすべてのステークホルダーから「アダストリアに出会えて良かった」そう思っていただける存在であり続けたいということから掲げられているようです。
ミッションである「Play fashion!」は、ファッションによって、人々の心を豊かにし、幸せにするという、使命を表しています。
「自分らしさを表現できる場所を提供する」という意味で、ファッションを通じて、個性やライフスタイルを尊重することを目指している企業です
アダストリアのPEST分析
PEST分析は、企業の外部環境を「政治(P)、経済(E)、社会(S)、技術(T)」の4つの観点から分析する手法です。
これを使って、アダストリアが置かれている環境を広く見ていきましょう。
① 政治(Politics)
政治的には、ファッション業界では国際貿易のルールや規制、関税が影響します。
特にアダストリアは海外にも製品を展開しているため、関税や輸入規制がコストに影響を与える可能性があります。
また、労働法の改正や最低賃金の上昇は、人件費の増加につながるため、店舗運営のコストを考慮する必要があります。
② 経済(Economy)
日本や世界経済の動向は、消費者の購買行動に大きな影響を与えます。
不況時には消費者がファッションにかけるお金を減らす傾向があるため、アダストリアは価格戦略を調整する必要があります。
また、為替の変動も輸入コストに影響を与えるため、昨今の激しい為替変動は経済的なリスクです。
③ 社会(Society)
ファッションのトレンドやライフスタイルの変化が、アダストリアの製品に大きく影響します。
最近では、エシカルファッション(環境や人権に配慮したファッション)への関心が高まっており、アダストリアも持続可能な素材や製品を導入することが重要です。
少子高齢化も進む日本市場では、若者だけでなく中高年層にもアピールする商品が求められます。
④ 技術(Technology)
テクノロジーの進化により、EC(オンラインショッピング)やデジタルマーケティングがますます重要になっています。
アダストリアも、オンライン販売の拡大や、SNSを活用したブランド発信が求められます。
また、店舗ではデジタル技術を活用した「お客様体験の向上」を進めることがポイントです。
分析フォーマットについて、PEST分析やSWOT分析など過去記事があるので参考にリンクを貼っておきます⏩️
アダストリアのSWOT分析
次は、アダストリアの強み、弱み、機会、脅威を整理するSWOT分析です。
4つの視点から企業の現状を把握します。
PEST分析同様に外部環境分析のフレームワークとして使う場面が多いです。
SWOT分析は、個人の主観が強く出る傾向が強いので、複数人で作成したほうが精度が上がります💡
① 強み(Strengths)
アダストリアの強みは、多様なファッションブランドを持っていることです。
「グローバルワーク」「ローリーズファーム」「ニコアンド」など、ターゲット層やスタイルが異なるブランドを展開しているため、幅広い消費者にアピールできるのが強みです。
また、デザイン・品質に対する信頼も厚く、多くのファンがいます。
② 弱み(Weaknesses)
弱みは、競合他社に比べてデジタル化がやや遅れている点です。特に、近年はEC特化の競合店も出てきており、対応が必要です。
ECサイトの強化や、オンラインと店舗でのシームレスな購買体験(オムニチャネル)の導入、拡大が必要です。
③ 機会(Opportunities)
エシカルファッションやサステナビリティへの関心が高まる中で、持続可能なファッションを強化することは、大きなチャンスです。
また、海外市場への展開をさらに進めることで、新たな顧客層を獲得できます。
④ 脅威(Threats)
ファストファッションブランドや、ユニクロ、H&Mなどの大手ブランドとの競争が激化している点は脅威です。
また、消費者の購買行動がオンラインへシフトしているため、オンライン販売の競争も増加しています。
アダストリアの5つの力分析(5フォース分析)
次に、競合の状況を5つの影響力の強い力で見ていきます。
この分析を5フォース分析といいます。
① 新規参入者の脅威
ファッション業界では、新しいブランドが登場することが容易です。
特に、デジタルファーストの新興ブランドが強く、アダストリアもその脅威にさらされています。
② 買い手の交渉力
消費者は多くの選択肢を持っているため、買い手の交渉力は高いです。
消費者はオンラインで簡単に他のブランドと比較し、価格や品質で選びます。
③ 供給者の交渉力
アダストリアは大量の商品を仕入れているため、供給者に対する交渉力をある程度持っています。
しかし、原材料費や輸送コストの増加は利益を圧迫するリスクがあります。
④ 代替品の脅威
他ブランドの商品で簡単に代替できるため、代替品の脅威は常に存在します。
特に、安価なファストファッションブランドとの競争が激しいです。
⑤ 業界内の競争
ファッション業界は競争が非常に激しいです。
日本国内ではユニクロ、しまむら、無印良品などの影響力
また、世界的にはユニクロやH&M、ZARAといったグローバルブランドとの競争が大きなプレッシャーです。
5つの力分析も過去記事を貼っておきます⏩️
アダストリアのターゲティング重点顧客分析
ここでは、アダストリアがどのような顧客をターゲットにしているかを見ていきます。
① ターゲットカテゴリー
アダストリアは、20代から30代の若年層をメインターゲットにしていますが、ブランドごとにターゲット層が異なります。例えば、「ローリーズファーム」は10代後半から20代前半の女性を、「グローバルワーク」は家族向けファッションを提供しています。
② 年齢/性別
ブランドごとに異なるものの、若年層からファミリー層まで、幅広い世代をターゲットにしています。
③ 行動特性
トレンドに敏感で、価格と品質を重視する傾向があります。また、オンラインショッピングにも積極的です。
④ 嗜好性
デザインはシンプルかつトレンドを反映したもので、日常使いに適した商品が好まれています。また、持続可能なファッションやエシカル消費にも関心が高まっています。
「お客様の立場に立って考える」言うは易く行うは難し!
顧客視点の重要性についてまとめた記事です⏩️
アダストリアのSTP分析
STP分析では、「セグメンテーション」「ターゲティング」「ポジショニング」の3つの要素を分析します。
① セグメンテーション(Segmentation)
アダストリアは、若年層向け、ファミリー向け、トレンドファッション向けなど、ブランドごとに市場をセグメント化しています。
② ターゲティング(Targeting)
各ブランドのターゲットに合わせた商品展開を行い、ターゲット層にピンポイントでアピールする戦略を取っています。
③ ポジショニング(Positioning)
アダストリアは「トレンドを抑えつつも手頃な価格で品質の良いファッション」を提供するブランドとしてポジショニングしています。
ポジショニングについて過去記事を貼っておきます⏩️
アダストリアの4P分析(マーケティング・ミックス)
4P(製品、価格、流通、プロモーション)を見ていきましょう。
具体的なマーケティング施策に落とし込むときに、その整合性を図るためにも使える分析ツールです💡
① 製品(Product)
アダストリアは、トレンドを取り入れたファッションを提供しています。
ブランドごとに異なるスタイルやデザインを展開し、多様なニーズに応えています。
② 価格(Price)
アダストリアの価格設定は、消費者にとって手頃でありながら、品質に妥協しないバランスを保っています。
特に、トレンドを取り入れた商品をリーズナブルに提供することで、若年層やファミリー層に支持されています。
ファッション業界では価格競争が激しいため、アダストリアの価格戦略は、他ブランドとの差別化において重要です。
③ 流通(Place)
アダストリアは、日本国内を中心に多数の店舗を展開しており、都市部から地方まで幅広くカバーしています。
さらに、オンライン販売にも力を入れており、ECサイトやモバイルアプリを通じて消費者に商品を届けています。
オンラインと実店舗を組み合わせた「オムニチャネル戦略」を進めることで、消費者がどこにいても便利に買い物ができる環境を整えています。
④ プロモーション(Promotion)
アダストリアは、SNSやテレビCM、店舗内の販促活動を通じて、ブランドを積極的にプロモーションしています。
特に、若年層をターゲットにしたSNSキャンペーンや、インフルエンサーとのコラボレーションが効果的です。
また、季節ごとのセールや限定アイテムのプロモーションによって、消費者の関心を引きつけています。
4P分析(マーケティング・ミックス)についてまとめた過去記事を貼っておきます⏩️
アダストリアのバリューチェーン分析
バリューチェーン分析では、アダストリアがどのように価値を生み出しているかを見ていきます。
① インバウンドロジスティクス
アダストリアは、効率的な物流システムを構築しており、商品がスムーズに店舗やオンラインストアに届くよう管理されています。
また、コスト削減のために、生産プロセスの最適化とサプライヤーとの強力な関係を維持しています。
② オペレーション
店舗運営や商品の展開において、アダストリアは消費者のニーズに迅速に対応できるオペレーションを確立しています。
特に、季節やトレンドに応じた商品を迅速に市場に投入することが可能です。
③ アウトバウンドロジスティクス
商品の配送体制が整っており、店舗への供給とオンライン注文の両方に対応しています。
消費者に迅速に商品を届けることができる仕組みが整っています。
④ マーケティングと販売
アダストリアは、消費者とのコミュニケーションを大切にし、適切なマーケティング活動を行っています。
ブランドごとに異なるプロモーションを行い、各ターゲット層に向けた効果的なメッセージを伝えています。
⑤ サービス
顧客満足度を高めるため、店舗でのサービス向上にも力を入れています。
特に、購入後の対応や返品・交換のプロセスが円滑であることが、リピーターの増加につながっています。
アダストリアの成功要因
ここまでの分析を基に、アダストリアの成功要因を2点挙げてみましょう。
① 独自資源:多様なブランドポートフォリオ
アダストリアの最大の強みは、多様なファッションブランドを展開していることです。
「グローバルワーク」「ローリーズファーム」「ニコアンド」など、ターゲット層やスタイルが異なるブランドを持つことで、幅広い消費者層にアピールできるのが特徴です。
また、多様なファッションブランドを展開しているノウハウを活かして、アパレルから撤退したイトーヨーカドーのPB商品「ファウンドグット」を任されています!
これにより、他社と差別化され、競争の激しいファッション業界での安定したポジションを確保しています。
② 具体的施策:オムニチャネル戦略の推進
アダストリアは、実店舗とオンラインストアを組み合わせた「オムニチャネル戦略」を進めることで、消費者の利便性を高めています。
店舗で購入した商品をオンラインでチェックしたり、逆にオンラインで注文して店舗で受け取るなど、消費者の購買体験を向上させる仕組みが整っています。
これにより、オンラインショッピングの需要が高まる現代において、消費者にアピールしやすい体制を築いています。
アダストリアの今後の成長戦略
ここまで、様々な分析フレームワークを活用してアダストリアの成功要因を考えてきました。
分析結果を参考に、今後のアダストリアの方向性について、短期・長期視点で勝手に試案してみました。
短期戦略:デジタル化とEC強化
① 何をするか?
オンライン販売とデジタルマーケティングをさらに強化し、消費者とのデジタル接点を増やします。
② どうやってやるか?
SNSやインフルエンサーマーケティングを活用し、特に若年層をターゲットにしたプロモーション活動を展開します。
また、ECサイトの利便性を向上させ、オンラインショッピングの使い勝手を改善します。
③ どれくらいの規模で?
短期的には、EC売上を全体の20〜30%まで拡大することを目指します。これにより、デジタル分野での収益を大幅に増加させることが期待されます。
④ なぜやるのか?
消費者の購買行動がますますデジタルにシフトしているため、オンライン販売の強化は急務です。
また、競合他社もデジタル化を進めている中で、アダストリアもデジタル分野での競争力を高める必要があります。
長期戦略:サステナビリティと海外展開
① 何をするか?
持続可能なファッションの推進と、海外市場への本格的な進出を進めます。
② どうやってやるか?
エシカルファッションやサステナビリティに対する取り組みを強化し、消費者が環境に配慮した商品を選びやすいようにします。
また、特にアジア市場をターゲットにした新規店舗の展開や、現地パートナーとの提携を進めていきます。
③ どれくらいの規模で?
長期的には、海外市場での売上比率を全体の30%以上に引き上げることを目標とし、アジア地域での店舗数を倍増させるというのはどうでしょう?
また、サステナブルな製品ラインの売上について、長期的に拡大していくことが求められます
④ なぜやるのか?
環境意識が高まる中で、サステナブルな商品を提供することはブランド価値の向上につながります。
また、海外市場、特にアジア市場は今後の成長が期待されるため、早期にシェアを獲得することが、長期的な成長に寄与します。
まとめ
アダストリアは、多様なブランドポートフォリオやオムニチャネル戦略を強みとし、消費者に幅広い価値を提供しています。
今後は、デジタル化とサステナビリティの推進、さらに海外展開を進めることで、さらなる成長が期待されます。
消費者のニーズに応じた柔軟な対応が、競争の激しいファッション業界での成功の鍵となるでしょう。
以上、お疲れ様でした。質問があれば、是非、コメント欄にて、お願いします。
今日も明日も明後日も、理不尽なこの社会と会社に負けないで、頑張っていきましょうね!
コメント